- 会社概要 -
ご挨拶
技術で支える、想いでつなぐ。
はじめまして、株式会社コクアラボ 代表取締役の安東 敏幸です。
この度は私たちのホームページにお越しいただき、心より感謝申し上げます。
私たちは、映像や音響といった「技術」を通じて、お客様の「想い」を形にすることを何より大切にしています。イベントやセミナー、学会、記念式典。どれも一つとして同じものはなく、それぞれにかけがえのない想いが込められています。
私たちの役割は、その想いをしっかりと受け止め、最適な形で届けること。そして、その場にいるすべての人の心に残る瞬間をつくることです。
機材の扱いや現場対応の技術力はもちろん、私たちが本当に大切にしているのは、「人と人」としての信頼関係です。どんな小さなことでも相談できる、安心して任せられる存在でありたい。そう思いながら、日々現場に立っています。
これからも変わらぬ誠実さと向上心をもって、お客様一人ひとりと丁寧に向き合い、共に歩んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 安東 敏幸
代表プロフィール
Profile
1980年生まれ/岡山県出身、大阪府在住
・大阪芸術大学音楽学科音楽工学コース卒業
・大学卒業後、音楽活動と平行して音響の仕事に従事
・2011年に映像会社に入社、学術会議の映像をメインに様々な現場を経験する
・2020年前職退社後コクアラボとしてフリーランスに転向、より幅広い案件に携わるようになる
・2022年5月法人化、株式会社コクアラボの代表取締役就任
経営理念
かっこよく、誇れる仕事を追求する。
私たちが目指すのは、「自分自身が心からかっこいいと思える仕事」。
そして、同時に「親や子供、大切な人や尊敬する人に見られても恥ずかしくない仕事」です。
「これが私の仕事だ」と胸を張って言えるか。
常に自分自身に問いかけ、この基準を満たしているかを考えます。
かっこよく、人に誇れる仕事を追求する。
それが私たちの行動指針です。
ミッション
最先端の技術とプロフェッショナルな思考を駆使して、お客様の想いを形にし、
イベントの成功を支える映像音響サービスを提供する
私たちは、確かな技術力と柔軟な発想で、お客様の大切な場と、その裏にある想いをしっかりと受け止め、成功に導くことを使命としています。
単なる機材提供にとどまらず、言葉にしづらい気持ちやこだわりまで汲み取り、最適な形でサポートします。
「またお願いしたい」と思っていただける体験を、一つひとつ丁寧に、心を込めて届けていきます。
ビジョン
持続可能な成長を続けながら、皆様の想いに寄り添い、
推薦される映像音響サービスブランドとなる
私たちは、お客様の言葉だけでは表現しきれない想いや理想に寄り添いながら、変化に対応し、技術と心の両面から進化し続けます。
映像と音がもたらす感動を追求し、これまでにない体験を創り出すことで、「コクアラボと一緒にやれてよかった」と思っていただける存在であり続けます。
バリュー
1.想いに寄り添う
一人ひとりのお客様の背景や目的を深く理解し、その想いに応えることを大切にします。
2.柔軟に応える
現場ごとに異なる課題や状況に対して、固定観念にとらわれず、最善の解決策を導き出します。
3.チームでつくる信頼
社内外のパートナーと連携しながら、お客様にとって最良の成果を生み出すために力を合わせます。
社名とロゴの由来
社名の『コクアラボ』は、協力の精神と革新への取り組みが、私たちの行動の基盤であることを示しています。
"コクア"はハワイ語で「協力する」「協調する」「助ける」という意味を持ち、私たちの企業文化の中核をなしています。一方、"ラボ"は私たちが常に追求する創造と革新の場を表しています。
ロゴマークに描かれた星は南十字星です。かつてハワイでは、航海者たちが暗い海原で方向を定めるために南十字星を頼りにしていました。この星は「私たちが、お客様と共に目標に向かって歩み、前進するための一助になりたい」という願いを象徴しています。
私たちは、お客様の意向を深く理解し、その要望に応えるために全力を尽くします。お客様一人ひとりにとって価値ある体験を提供することが、私たちの使命と考えています。
会社概要
社名
株式会社コクアラボ
代表
代表取締役 安東 敏幸
所在地
〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島4丁目2番10号
電話番号
FAX
06-6732-9671
設立
2022年5月
資本金
1,000,000円
事業内容
映像・音響・ネットワーク機器のレンタル及び会場での設置調整・オペレーション業務
イベント・セミナー風景の収録・配信および映像制作業務
古物商許可証番号
大阪府公安委員会 第62114R053323号
アクセスマップ
※上記の電話番号・お問い合わせフォームはお客様専用です。営業・提案のご連絡には対応いたしかねます。